
国際交流センター:東京慈恵会医科大学国際交流センターにようこそ
Centre for International Affairs:Welcome to Centre for International Affairs of The Jikei University
↑ 2015年撮影
イベント
2021年10月25日
慈大新聞にDr. James. S. Newman、 Dr. Anne M. MeehanによるMayo Clinicオンライン講義開催の記事が掲載されました。
←クリックでPDF表示
2021年4月17日
インドネシア Faculty of Medicine, Universitas Muhammadiyah Prof. Dr. HAMKA (Uhamka) との
国際Webセミナー開催 全国医学部交流協議会 共催
2021年3月12日
留学支援セミナー開催
講師:土橋 昭先生 (内視鏡医学講座 助教)
「留学のすすめ~グローバルな視野を身に付けよう~」
学生の頃のブラジルでの臨床実習、医師になってからのメイヨー・クリニックでの研究等、留学を通して経験されたことをお話しくださいました。
2020年12月12日
2020年度医学科海外実習成果報告会開催
2020年12月10日
Mayo Clinicオンライン講義開催
講師:Dr. James. S. Newman、 Dr. Anne M. Meehan
「Management of COVID-19 patients hospitalized at Mayo Clinic, Rochester」
2020年10月27日
海外協定校との第1回Partnership Café開催
With The University of Queensland & National Taiwan University
2020年2月24日
海外協定校にウイーン医科大学を追加更新して掲載しました
2020年2月7日
学長主催KCL学生歓迎会
2019年12月7日
2019年度医学科海外実習成果報告会開催
2019年10月4日
留学支援セミナー開催
講師:南 太郎先生(ブラウン大学医学部 内科准教授)
「ケースから読み解く臨床留学・米国医学教育入門」
Point-of-Care Ultrasoundのスペシャリストで、現在ブラウン大学でご活躍中の南太郎先生が、米国でのご活躍や、暗黒時代を乗り越えてブラウン大学付属病院の指導医になられたご体験をお話しくださいました。
2017年4月20日
学長 Mayo Clinic 訪問(平成29年4月20日〜23日)
←クリックで拡大画像表示
「額縁の絵; Mayo Clinic 創設者 William W Mayoと本学学祖高木兼寛 (Mayo Clinic保管)」
International Café
本学で実習を行っている海外の医学生と本学の学生との交流を目的に、毎週月曜日のランチタイムに図書館で開催しています。誰でも自由に参加できます。コーヒーのみ準備をします。昼食は各自持参して下さい。
x2018