2023~2024年度 診療参加型臨床実習 国外施設実習生募集(協定校追加)
2023~2024年度診療参加型臨床実習(選択科)における本学協定校での実習生を、下記のとおり、追加募集いたします。
対象学生 | 医学科5年生 | |
募集人数 | のべ7名 | |
University of Leeds(2名) National Taiwan University(1名) National University of Singapore(1名) The University of Hong Kong(1名) Mayo Clinic College of Medicine and Science(2名) *現時点ではMayo Clinicの実習が実施されるか未確定である。 |
||
応募条件 | ① 願書提出時に下記(1)(2)の英語能力があること。 | |
(1)別表に記載されている英語能力基準を満たしている。 | ||
(2)Speaking能力として TOEFL17点以上もしくはIELTS 5.5以上を取得している。 4年次4月以降に取得したスコアのみ認めることとする。 |
||
② 選考後に以下のユニットの履修、セミナーの受講、報告会での発表をすること。 | ||
(1)ユニット『外国語Ⅴ(英語医療面接)』(9~12月の土曜午後に開催予定) | ||
(2)『危機管理セミナー』(後期開催予定) | ||
(3)『海外実習成果報告会』(実習終了後の11月または12月予定) | ||
応募締切 | ①の期日までに国際交流センターまで応募する旨、メールで事前に通知すること。 | |
① 応募通知締切 | 2023年 6月24日(土) | |
② 書類提出最終締切 | 2023年 6月30日(金) | |
国際交流センター international@jikei.ac.jp | ||
提出書類 | ① 協定校国外施設実習願書![]() |
|
② 語学能力証明書またはそのコピー | ||
提出方法 ・PDFファイルを国際交流センターにメール提出(件名「協定校追加募集」) ・国際交流センター窓口に提出 (9:00-12:00大学管理棟1階、12:00-17:30図書館カウンター) |
||
選考方法 | 書類審査及び面接試験 | |
面接試験開催日時:2023年 7月 8日(土)午前(時間は後日連絡) | ||
審査基準 | 1)学業成績、2)英会話能力、3)面接試験の総合点が高い順に希望する施設を決定する。 | |
実習時期 | 2024年1月~7月の選択臨床実習期間(各施設1ターム以上) | |
その他 | ・Mayo Clinicの実習は、Dr. James S. NewmanによるSkype interviewで 最終決定される。 |
別 表
協定校追加募集人数 | 英語能力基準 |
University of Leeds(2名) | IELTS7.0以上(Speaking6.5以上) |
National Taiwan University(1名) National University of Singapore(1名) |
IELTS 6.0以上 もしくは TOEFL iBT80点以上 |
The University of Hong Kong(1名) | IELTS 6.5以上 もしくは TOEFL同レベル |
Mayo Clinic College of Medicine and Science(2名) | TOEFL iBT 100点以上 もしくは IELTS 7.5 以上 |